広島県福山市鞆の浦 ・・・といえば「いろは丸事件」・・・ |
慶応3年(1867)龍馬たち海援隊が大洲藩より借りた「いろは丸」の操船中、紀州藩「明光丸」と瀬戸内海で衝突し、沈没。 |
直後に寄港して談判した場所として有名です。 |
今回は、まだ当時の龍馬の泊まった宿なども現存する「鞆の浦」へふらりと行ってきました。 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
しばらくたって、店主のおじいさんが外出から戻って来ました。 |
おばあさん:「この人、龍馬ファンですって。町をまわって来たそうですよ。」 |
おじいさん:「そうか、龍馬が好きか。 ・・・ファンではなく、龍馬を志さんといかんぞ。」 |
私:「はっ、はい。」 |
(やさしい口調ではあるものの予想外の言葉で、一瞬身を引いてしまいました。) |
![]() |
|
もう帰らないといけない時間がせまり、 |
私:「大変お邪魔しました。貴重なお話ありがとうございました。」 |
おじいさん:「もう帰るか。」 |
(えっ、もう2時間くらい立ち話してるで。) |
私:「神戸まで帰らないといけないので・・・。ぜひまた来たいです。」 |
おじいさん:「そうか。君も大変な人(龍馬)を好きになったもんだ。頑張れよ。」 |
(目を細め遠くを見つめながら語ってくれました) |
最後に夕日に輝く鞆の浦の海を見ながら、バスに乗り込みました。 |
予定していた福山城見学は出来ませんでしたが、とても龍馬の密度が濃い、鞆の浦の史跡めぐりでした。 |
BACK